桜が咲き始めたばかりの時に鎌倉行ってきたんです。
桜も急にポコポコ咲き始めたので、人も少なくて良い散策日和~。
鎌倉の中心部から少し離れたお寺がとてものんびりしてて
和みました。
そこで和んでたニャンコ↓

このニャンコの写真撮ってたら茶トラがオレもと言わんばかりに
フレームインしてきた(笑)。
でももう撮り終わってた後だったので面白い写真は撮れなかった~。

桜の資料写真!と思ってあちこちがんばって撮ってみたんですけど
あまり良いの撮れなくて~。
花って季節ものですから都合のいい時に咲いてる訳ではないからね…。
というか桜ってアップで撮ろうとすると見上げる形で撮る事が多いから
逆光でことごとく失敗する…。その逆光も活かしてみようと思いつつも
曇り気味で花びらを光が透過する程でもなかった(>_<)。

御朱印帳に5箇所お願いしました。
鎌倉専用の1冊を作っているので(笑)。
久しぶりに鶴岡八幡宮も行きましたが、ここだけすんごい人だかり。
ピカピカしてるし…。
お寺、神社は木造で年季の入ってるのが好きです。
↑上のはこれも有名な建長寺ですがこうゆう木造のディティールが…
たまらん…。
こうやって見るのは好きなのに
時代劇絵を描こうとする時一番描くのがおっくうなのが
寺とか城の軒下…!。いかに誤魔化すかとかしか考えない…。
や、今描く機会ないんですけどね…。
桜も急にポコポコ咲き始めたので、人も少なくて良い散策日和~。
鎌倉の中心部から少し離れたお寺がとてものんびりしてて
和みました。
そこで和んでたニャンコ↓
このニャンコの写真撮ってたら茶トラがオレもと言わんばかりに
フレームインしてきた(笑)。
でももう撮り終わってた後だったので面白い写真は撮れなかった~。
桜の資料写真!と思ってあちこちがんばって撮ってみたんですけど
あまり良いの撮れなくて~。
花って季節ものですから都合のいい時に咲いてる訳ではないからね…。
というか桜ってアップで撮ろうとすると見上げる形で撮る事が多いから
逆光でことごとく失敗する…。その逆光も活かしてみようと思いつつも
曇り気味で花びらを光が透過する程でもなかった(>_<)。
御朱印帳に5箇所お願いしました。
鎌倉専用の1冊を作っているので(笑)。
久しぶりに鶴岡八幡宮も行きましたが、ここだけすんごい人だかり。
ピカピカしてるし…。
お寺、神社は木造で年季の入ってるのが好きです。
↑上のはこれも有名な建長寺ですがこうゆう木造のディティールが…
たまらん…。
こうやって見るのは好きなのに
時代劇絵を描こうとする時一番描くのがおっくうなのが
寺とか城の軒下…!。いかに誤魔化すかとかしか考えない…。
や、今描く機会ないんですけどね…。
PR