忍者ブログ
Admin*Write*Comment
モノ作りのスキマ-blog。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちとサイトから遠ざかっておりました…。
らくがきとか数日分けて進めてる感じです。
塗りの実験とかしてみたい今日この頃です。
何ていうか透明感のある塗りがしてみたい今日この頃です。

う…う~ん…話題がない…。
PR

行ってきました~「大徳川展」(。・_・。)ノ
大だよ大。日本中の徳川家ゆかりの逸品が見られるんですよ!。

のっけから2メートル越え(!)の金の扇の馬印とか見せられたら
心拍数上がっちゃうじゃん、卑怯なり(笑)。
今年になって所在が分かった個人所有の品とかも初展示してあって
まだまだ日本のどこかに何かが眠ってるのではと歴史の楽しさが
実感できます。

いろんな人が受け継いできた品は見ててドキドキする。

明智光秀が奪って巡り巡って徳川家で受け継がれた
信長の愛刀とか。ムハ~!。

今見ても輝かんばかりの調度品ばかりなので
当時の庶民が見たら目ん玉潰れるんじゃないかと思ってしまう(笑)。
徳川家の権力と財力、そして作った匠達の技、
今みたいに大量生産時代じゃない一点ものの魅力もあって
ひとつひとつにパワーを感じました。

ちょうどお昼どきに行ったんですけど、20分程の入場待ち。
たぶん今日の一番混んでる時間だったかな?。
出る時は10分待ちくらいになってた。
年配の方々にはあの入場待ちはしんどそうでした。
会場の中には椅子がいっぱいあるんですけどね。
でも晴れてるとポカポカ陽気で今が一番行くのにいい時期かと。
もうちょっとすると寒くなりそう。

展示会とかって、見るペースが人それぞれですよね~。
私は割りと歩きながら見て、気になったものにはベタッと張り付く
タイプです。
最前列で全部の展示物の解説読んでる人はすごいというか
今日人間ウォッチングしてたら、ガラスに張り付いてる人たちが全然動かない(笑)。

大徳川展を見て、無料の展示会もいくつか覗いて、そっちでも
古墳時代すげーとか大陸パワーすげーとか喜んでみたりw。


博物館の裏の庭園が開放してたので、そちらもプラプラと散歩…
というには疲れきってたけど無理やり歩きました(゜-゜)。

で、何気に嬉しかったのが
ここんとこ大きめの木の汁椀が欲しくて探してたんですよ、
安いのを(←ポイント)。普通に買うと高いんだよね…。
ちょうど上野公園で大陶器市が開催されてたので
安くでゲットできました★。

大徳川展の図録と、新聞紙にくるまれたお椀、
どちらも袋から透けて見えるという
若さが全く感じられない荷物を抱えて帰ってきました(^_^;)

でも充実した一日でした~。
こないだアップしたギャラリーの絵の
エナメルコートのハイライトが入りすぎて気に入らなかったので
塗りなおしました(^_^;)。
材質ってむずい。

らくがき追加。
らくがき追加しました~。
ジャンプSQを買いました。
ん…んん…!?
岸辺露伴が載ってない…。
もしかして来月ですかorz 下手こいた~!。

テストで幸田露伴を岸辺露伴と書いた事があります(´・ω・`)。


テレビを見て思うことなんですが。
保阪尚希氏は出家してからバラエティ番組でよく笑うように
なったな~と思うんです。以前は血がかよってないのでは…
ってくらいに感情がなかった気がして。てゆうか自分を捨ててた感じがした。
出家がきっかけかは分からないけど、テレビ見てると
それだけ変わったな~と思います。
仏門パワー恐るべし…と勝手に思ってる。
ギャラリーページにイラスト追加しました。
半年振りになってしまいましたが(´・ω・`)
次描くときも途中経過をブログで晒してみます。

お友達と美味しいもの食べにいきましたv。
かわいくて美味しいパンケーキです。

めったに行かない郊外型ショッピングモールも
すごい堪能してきました。
「ちょwこんなものまで売ってるww」
って見てるだけでも楽しかったし
友達にも便利グッズ教えてもらった(。・_・。)。
いいな~近所にあんなお店あったら…。
てゆか車だよね…orz。

塗り途中~そして今、絵のズレを発見しました…後で本データ直そう…orz。

まだ周りに描くものがいっぱいあるのでもうしばらく時間
かかりますが、今こんな感じです。
最近は色そろえるようにしてます。
色が散漫になりすぎて収拾つかない事が増えてきたので…(´・ω・`)

らくがきはお休みしてギャラリーの方の絵を描いてる
途中です。って一ヶ月前から描いてるんだけど…orz。
やっとラフ兼下書きが終わったので。

線画のクリーンナップの時消しゴムを使わなくて済むように
デジタルでラフ兼下書き描く時点で結構書き込んでしまいます。

塗りもデジタルだから線画修正できるんだし
そんなにクリーンナップに神経質にならなくてもいいのに
と自分でも思ってるんだけど(゜-゜)何となく。

ラフ兼下書き(デジタル)→コピー用紙に鉛筆トレースして線画クリーンナップ
→スキャン→彩色
スキャンまでの過程が遅いです(>o<")


机の引き出しにロットリングの墓場があります。
4~5年使わずにいて詰まっちゃってお陀仏になった
ロットリング達…無いと不便なんです…
でもゆくゆくはデジタルに移行したいので
新しいのも買わず、お陀仏したものも手放せず(高いからね!)
うじうじと引き出しに入れてます。

ロットリングで漫画の枠線引くのすごい好きでした。

らくがき追加。
おっさん描くと本当に幸せな気持ちになれます。
SPなおっさん描いてみました。
ドラマ「SP」楽しみなのです。

  • ABOUT
絵を描いたり興味を持った事をまったりと記録してます。 本家サイトは「モノ作りのスキマ。」 http://nanao.the-ninja.jp/
  • CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • PROFILE
HN:
山下ナナオ
自己紹介:
小説挿絵、ゲームなどでお仕事させていただいております。
  • Mail
  • FREE
「unENDing Bloody Call」応援中!
  • New Entries
(08/26)
(08/01)
(06/19)
(05/20)
(03/12)
  • MOBILE
  • Search this site.
  • ACCESS
Copyright © モノ作りのスキマ-blog。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]